25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

柳井市議会 2022-09-07 09月07日-02号

令和4年度本市では職員研修計画を策定いたしまして、7種の職責別階層別研修、37種の様々な行政分野別研修、5種類の他の研修施設への研修派遣を開催するほか、これ以外にも人権研修ですとか、職員健康講座交通安全講習防災講習なども実施する予定としております。 また、先月は管理職対象に、人事評価制度についての研修も行われました。

下松市議会 2021-12-08 12月08日-03号

(3)職員人権研修についてにお答えをいたします。 人権研修につきましては、職員には業務を遂行する上で高い人権意識が必要であると考えていることから、樣々な人権課題に対する理解を深め、人権尊重の視点による業務の遂行を図るために、定期的に実施しているところであります。 今後も、職員が適切な市民対応ができるように、人権研修をはじめ様々な研修を計画的に実施してまいりたいと考えております。 

柳井市議会 2020-12-08 12月08日-02号

もう一つ申し上げると、前回も申し上げたのですけれども、人権研修したけれども、パワハラセクハラ研修はなかったよと言っている人もあります。でも、パワハラセクハラ研修をやったとおっしゃることは、この問題が、セクハラパワハラであったということの一つの証拠じゃないのですか。 ○副議長(篠脇丈毅) 総務部長

柳井市議会 2020-09-07 09月07日-03号

次に、6番目、再発防止策は講じられているか、との点でございますが、全職員対象とした人権研修の中で、セクハラパワハラ等ハラスメントについての研修啓発にも取り組んでおりまして、また、山口人づくり財団実施する研修を、職員受講させるなど、再発防止に取り組んでいるところでございます。 今後も、引き続き、こういった研修等を通じて、再発防止に取り組んでまいります。 

山口市議会 2019-12-11 令和元年第4回定例会(4日目) 本文 開催日:2019年12月11日

そのほかにも8月に県と合同で開催いたしました人権ふれあいフェスティバルでのLGBT当事者による講演を本市の全管理職対象とした職員人権研修と位置づけまして実施をいたし、113名の参加があったところでございます。参加者からは「まずは受け入れ、認めることが大切と感じた」、「当事者経験談を聞くことで現状を知ることができた」などの感想があったところでございます。

萩市議会 2018-09-11 09月11日-04号

職員研修につきましては、市民にかかわる職員だけでなく、全職員性的マイノリティを含む人権問題に対する理解が必要だと考え、全職員対象とした人権研修を毎年行っています。その中で、性的マイノリティについての職員研修は、平成28年度実施しており、保育園を含め321名の参加がありましたが、業務の都合もあり、職員の3割の受講にとどまっております。

下関市議会 2018-06-15 06月15日-02号

医療機関でございますので、一般的な人権研修倫理研修、そういったものはしっかりと行っていただくという中にLGBTの方への配慮というのも、可能な限りしていただくというのが、現実的に可能なところなのかなというふうに思います。改めて人権研修、倫理研修について、きちんとしていただくということについては、医療機関とよく相談してやっていきたいと考えております。

長門市議会 2018-06-13 06月13日-03号

最初に、基礎実務能力研修ですが、新採職員基本研修人権研修等を行っておりまして、事業費年度によってちょっと幅がございます。3万8,000円から13万円の幅で年度毎でちょっと増減をしております。 次に、研修内容と致しましては、市民サービス向上研修自主研究グループ活動助成等を行います政策形成能力研修につきましては、6万6,000円から26万円の幅で増減をしております。 

岩国市議会 2017-06-15 06月15日-04号

これまで、市におきましては、平成27年3月に、岩国総合計画に掲げております一人ひとりの人権が大切にされている社会の実現を目指して、岩国人権教育啓発推進指針を策定し、同和問題やさまざまな人権課題に対する正しい理解と、基本的人権の意義や人権尊重の理念を認識し、家庭、学校、職域、地域社会、その他あらゆる場と機会を通して人権研修等の自主的な取り組みを支援するため、地域に密着したきめ細かい人権教育啓発活動

下関市議会 2015-12-14 12月14日-03号

LGBTを支援宣言している大阪市淀川区のホームページには、「LGBTに関する職員人権研修を行います!」と表記されております。これはすばらしい取り組みだと思いますが、本市では、現在、市職員に対して何かしら研修会等は行っていますでしょうか。教えてください。 ◎総務部長松崎淳志君)  それでは、市の職員に対するLGBTに関する研修を行っているかという御質問でございます。

山口市議会 2015-12-08 平成27年第5回定例会(3日目) 本文 開催日:2015年12月08日

また、来年度からは新規採用職員対象とする人権研修などにもLGBTを含んだ内容を盛り込んでまいりたいと考えております。さらに、本市が行っております人権学習講座人権ふれあいフェスティバルにおきましても、LGBT周知に取り組むなど、市民の皆様の理解認識が深まりますよう、啓発周知に努めてまいりたいと考えております。

岩国市議会 2013-12-13 12月13日-05号

総務部長杉岡匡君)  職員研修の中で、人権研修というのも含めておりまして、その中において、各課の主体的な取り組みになりますけれども、人権課のほうに先ほど御紹介をいたしましたアニメですけれども「めぐみ」というDVDですか、これをそろえておりますので、そういったものを使って、これまでにも各課においてそれを視聴して研修に充てているという実績はございます。

岩国市議会 2013-09-12 09月12日-03号

具体的には、市として企画実施する公務員倫理研修接遇研修人権研修、交通安全研修人事評価制度研修などの基本研修に加え、山口ひとづくり財団における各職位に応じた階層別研修、専門的な分野別課題別研修、また国土交通省自治学校市町村職員中央研修所全国市町村国際文化研修所全国建設研修センターなどの県外における中長期の派遣研修への参加もあわせて行っているところでございます。 

萩市議会 2012-06-27 06月27日-05号

財団や、市町村職員中央研修所、いわゆる市町村アカデミーというところでございますが、それから全国市町村国際文化研究所等への専門機関への派遣が116人、そして中央研修では自治学校への入校が4人、長期研修では、国、これは文化庁でございますが、それから県の市町課建築指導課、それから民間企業、これはふるさと萩食品共同組合ですが、への派遣が4人、それから庁内研修では、接遇指導者研修、それから業務改善研修人権研修

柳井市議会 2008-12-19 12月19日-03号

そのほかには、それぞれの学校で、いじめの問題等があると思うが、その原因が人権研修に起因するところがあるのではないか。単に人権研修を行うだけではなく、例えば、同級生なり、人をもっと重んじるなど、根本的なところを見直すことも必要ではないかという発言に対して、今、インターネットによる書き込みなど、いろいろな問題がある。

柳井市議会 2005-06-14 06月14日-03号

教育委員会では、学校教育との連携により、人権啓発の標語・ポスターの募集、教職員人権研修会の実施、ハローワークとの連携による企業事業所対象とする人権学習会を継続して実施をしております。また、人権週間には、全市民対象に、柳井市人権尊重推進大会を開催しております。この大会は、貴重な啓発機会でありますので、誰もが参加できる大会へ向けての検討をいたしておるところでございます。

  • 1
  • 2